Mask hange to attach to COVID scree in restaurants with double-sided tape. The hook is about 5cm away from the screen so that the mask does not touch around. Print with PLA and use hair dryer to heat and bend them 90 degrees. Please refer to the pictures in the gallery to pinpoint heating. cat1_L.stl cat1_R.stl cat1_L_revee.stl cat1_R_revee.stl cat2_L.stl cat2_R.stl cat2_L_revee.stl cat2_R_revee.stl Cat silouette base. Designed by my sister. "L"/"R" is for attaching to the screen on the left/right side facing you. "revee" files are for 3D printe with Glass Bed. Use the bottom side facing out. lette_en.stl The base has "Mask Hanger" lette. pict_mask.stl The base has mask symbol. Change filament color at 2.0mm height. For home. Use mini stapler needles(#10) to fix hange on the drywall/plasterboard. The original idea is from Kabebijin products. ( ) [Japanese] 飲食店のコロナ対策仕切りに両面テープで貼り付けて使うマスクハンガーです。 フック位置が仕切りから5cmくらい離れているため、マスクが周囲に接觸しません。 PLAで印刷して、ドライヤーで熱して90度曲げます。ギャラリーの寫真のように、曲げる部分だけを熱してください。 cat1_L.stl cat1_R.stl cat1_L_revee.stl cat1_R_revee.stl cat2_L.stl cat2_R.stl cat2_L_revee.stl cat2_R_revee.stl 貓型のベースです。デザインは福岡で洋菓子店をやっている妹に依頼しました。 ファイル名のLとRは向かって左手と右手のどちらの仕切りに貼り付けるかの違いです(正面ならどちらでも良い)。フックの手前側(cè)にベースが來(lái)ます。 "revee"はガラスベッドの3Dプリンタ用で、印刷時(shí)の底面(ツルツル)を表側(cè)にして使います。 lette_jp.stl 「マスクかけ」の文字が付いているベースです。高さ2.0mmでフィラメントの色を変えることで文字が目立ちます。 pict_mask.stl 小さいマスクが貼り付いているベースです。高さ2.0mmでフィラメントの色を変えることでマスクが目立ちます。 自宅用で、壁美人という製品のようにアパートやマンションの一般的な壁(石膏ボード)にホチキス針で固定します。穴がとても小さいため賃貸でも使えます。 そのままだと見た目が悪いので、12mm幅のテプラを貼って隠してもいいかも。